産業廃棄物の適正処理とリサイクルによる地域貢献

産業廃棄物の適正処理とリサイクルによる地域貢献Environment

産業廃棄物の適正処理とリサイクルによる地域貢献

当社は環境への配慮としてリサイクルや環境対策を行っております。
廃棄物を環境に配慮して適切に処理しております。

ダンボールや雑誌類、蛍光灯や粗大ごみをそれぞれの適切な業者様のところに搬入して処分していただいております。その他産業廃棄物も固形燃料化や、リサイクル、熱利用化等の形で環境に配慮しております。

唐津市から広がる環境への取り組み|持続可能な社会を目指してWaste treatment

唐津市から広がる環境への取り組み|持続可能な社会を目指して

現在、環境問題への関心が全国的に高まる中、佐賀県唐津市をはじめ、長崎県や福岡県でも、持続可能な社会づくりが強く求められています。

これまで不要なものは「ごみ」として焼却処分されてきましたが、いまや循環型社会の実現が重要視されており、ただ捨てるのではなく、リデュース(削減)・リユース(再利用)・リサイクル(再資源化)といった取り組みが不可欠です。

当社は、唐津市を中心に、長崎県や福岡県でも清掃・廃棄物管理業務を展開し、ごみの削減と適切な分別を通じて、地域全体で循環型社会の実現を目指しています。

不要となったものをすぐに「ごみ」とせず、他の人に活用してもらう仕組みや再資源化の流れを大切にすることこそ、これからの地域社会に必要な姿勢です。

私たちは、佐賀県・長崎県・福岡県の皆様とともに、環境にやさしい未来を築くための行動を、これからも一歩一歩、積み重ねてまいります。

唐津市から広がる環境への取り組み|持続可能な社会を目指して
プロの技術で地域に貢献 ― ボランティア清掃への挑戦

プロの技術で地域に貢献 ― ボランティア清掃への挑戦Volunteer

プロの技術で地域に貢献 ― ボランティア清掃への挑戦

私たちは今後、地域でのボランティア清掃にも積極的に取り組んでまいります。

清掃のプロとして、仕事の現場にとどまらず、地域社会にも目を向け、周囲の環境を美しく保つ活動に力を入れていきたいと考えております。きれいな環境は、心もすっきりと気持ちの良いものです。

地域の皆様に信頼される企業であり続けるために、これからも一歩ずつ成長を重ねてまいります。

情報セキュリティ基本方針

株式会社Inoko(以下、当社)は、清掃業務・設備管理業務を中心としたビルメンテナンス業を実施する上で、これらの業務に伴い取り扱う全ての情報セキュリティを確保することは重要であり、当社の社会的責任、責務であると考えております。
そこで、以下のとおり、「情報セキュリティ基本方針」を制定し、全従業員に周知徹底することに確実に履行します。

「情報セキュリティ基本方針」

  1. 当社は、情報資産の機密性、完全性及び可用性を保護するため、情報資産を重要性とリスクに応じて分類し、組織的、技術的に適切な対策を講じます。
  2. 当社は、情報セキュリティに関する責任を明確にし、適正な対策を実施するための管理体制を確立します。
  3. 当社は、経営者、従業員すべてが情報資産の重要性を認識し、情報セキュリティに対する意識の向上を目指し、必要な教育、研修を実施します。
  4. 当社は、情報セキュリティに関して運用される法令及びその他の規範、業界ガイドラインを遵守します。
  5. 当社は、管理体制の評価と見直しを定期的に行い、情報セキュリティの確保に向け継続的な改善を図ります。

<対象範囲>

清掃・設備管理業務、営業業務、総務経理業務

情報セキュリティに関するお問い合わせ

E-mail inoko@inoko1371.co.jp
TEL 0955-74-2772

制定日 平成25年7月1日

株式会社 Inoko
代表取締役 田口 哲範